何故藍染をしているの?
こんにちは。
徳島県最南端海陽町にて藍染・泥染の染色工房、民泊宿を運営しています
Hi-COLOR handworks 庄司 拓也です。
僕は藍染で使う藍は無農薬で完全自給しています。
その他に家族で食べるための米、お茶目的の真菰、ホーリーバジル、黄色の染料のためのマリーゴールドを仲間の手を借りながらですがほぼ一人で栽培しています。
一年の2/3は農作業に時間を使います。
農作業して切りの良いところで切り上げ染色作業をして深夜にPC作業をします。
とにかく忙しいですが楽しんでいるのでストレスは全く無いんです(笑)
そこでタイトルにある何故藍染なの?
お客様や取材でもよく聞かれます。
ちょうどブログを始めたのでちょっと書いてみます。
息子のアトピー、自分へのガイダンス
僕には15歳の一人息子がいます。
当時は東京都の杉並区阿佐ヶ谷に住んでいたので近隣の助産院で素晴らしい出産をしました。
産まれて一カ月くらいから湿疹→ぐじゅぐじゅに変化し常に泣いている状態。これはちょっとやばいかも・・と思い皮膚科に通い始め、出来るだけ自然療法でと思い無保険の高価なナチュラルクリームも色々試しました。
長い話になるのでずーっと話が飛びます。
息子のアトピーは専門医に言わせるとアトピー患者1万人いたら100人に入る位と言われました。
時にはステロイドも使いましたし、それでもどうにか対処療法でなく根本治療を。と思い沢山本も読んだし沢山の人からの助言やキツイお言葉をもらったりで数年が経ち、あの2011年の震災があり色々あって徳島に移住しました。
アトピーなどのアレルギー体質には腸を活性化させることが大事!
腸活。という言葉がやけに入ってきて気になりました。
腸とセットで出てくるワードは必ず菌です。
徳島に移住してからは自給にこだわりました。
アトピーの原因と言われる農薬・化学肥料・配合飼料を用いた動物性肥料は自分の農業では一切使用はしませんでした。近隣の農業の先輩からは笑われ、からかわれましたが自分を貫きました。
ただ、もらった野菜は有難く感謝しながら食べましたよ!
腸と土は同じ
この言葉を聞いたときにスーッと自分の中に入っていき、これが全てだなーって。
そして徳島県は藍染の特産地です。
僕の東京時代は高校生の時の飲食店のアルバイトがきっかけで卒業後料理学校に行き洋食コックになりました。パスタが大好きで2店舗で経験を積みましたが腰の椎間板ヘルニアによる足のしびれが取れずに21歳でコックを辞め洋服の世界に移りました。
原宿の古着屋に長い事いたのですが、当然藍染は知っていてTシャツは好んで着てました。
その頃は細かいことは知らなかったのでビンテージのGパンも藍染だ!って言ってました。
徳島に来てからは移動販売のスタイルでベジタリアンフードを作っていました。その頃に海陽町で無農薬で藍染をしている会社があるよ!というのを聞いて興味を持ちました。
趣味でサーフィンをするので海陽町に行った時はその会社で藍染体験したり藍染商品を買っていました。
藍染が身近になってやっと藍染の中身に興味を持ち出しました。
藍染=醗酵=微生物
藍染は微生物の働きによって染めることができる。アトピー肌に効果があるトリプタンスリンがある!
醗酵服=生きてる服
ビックリしました。
そして何より青がカッコよすぎる。。
そして徳島6年目の終わりに藍の世界に入りました。
2年の経験を経て独立し今があります。
今現在、アトピー、花粉症、鼻炎(自分もですが。。)沢山いるし増えてます。
環境の変化は中々変えれませんが、食べる物・着る物が大切だなーっと感じ毎日頑張れています。
そんな息子も15歳になり多少の肌トラブルはありますが運動できる体に成長し中学3年間はバスケットボール部に所属し、高校でもバスケ名門校でバスケットボール続けるようです。
今では残念ですが僕の染めた藍染の服は着てくれません(笑)
ナイキがいいそうです。。。
また次回に自分なりの醗酵を語ります。
前の記事へ
次の記事へ